研削、研磨、研磨材専門の展示会

  • 仕事

Grinding Technology Japan2021

タイトルの通り、研削、研磨、研磨材専門の展示会。

2年ぶりに千葉県の幕張メッセで開催させた「Grinding Technology Japan2021」
今年は3/2(水)~3/4(木)に開催されました!

(この記事は一番下にある動画でも観ることができます!)

2年に1度行われるJIMTOFなどの展示会はたくさんの工作機械が並び、研削盤は隅に置かれている感じ。
そうではなく、研削盤が主役の展示会なんです!

こんにちは。飛行機(ANA)好きな東大阪で研磨屋をやっている高山です。

研削盤がズラリ並ぶブース

下りのエスカレーターに乗ってる時からワクワク。
徐々に研削盤、研削、研磨関係のブースが見えてきます。

第1回の開催時に、次回(第2回)は2ホールを使用しての開催予定だったのですが、
このコロナの状況で、1ホールに縮小。
でも!僕は1ホールでも開催してくれた事にすごく感謝です!
僕が一番行きたい展示会なので!
まずは、研削盤を見て回ります。

シギヤ精機製作所さんのNC研削盤

写真撮影の許可をいただいたメーカーさんを紹介したいと思います。

まずは僕が使っている「株式会社シギヤ精機製作所」さん。
2機種の展示があり、1つは完全自動の円筒研削盤。

ロボットアームがワークを掴み、センターにセット→研削→完成まで全自動!

従来の自動機の周りにあった安全柵を無くし、研削盤の下にある、エリアセンサーで人を検知。
エリアセンサー内に入るとロボットアームの動きが遅くなり、安全を確保。
エリアセンサー外になると動きが戻り、通常加工。

安全柵が無くなり、柵のわずらわしさが無く、加工中ワークも見やすく、すごくスマートでした。

次は三角などの面、エンジンのカムシャフトになどの異形状も自在に研削できる研削盤。

砥石軸が自動で前後するのですごく不思議な感じでした。
下の動画でも紹介ています。

研削盤復刻とキサゲ体験ができるJTEKTさん

2019年に刈谷本社で行われたプライベートショウにも参加させていただいた
株式会社JTEKTさんのブースにもお邪魔しました。
久しぶりに見た!このサイズの円筒研削盤!

φ200×L200だったかな?(間違っていたらすみません)
このサイズの研削盤は、以前勤めていたゲージメーカーで使わせてもらっていました。
懐かしい!

このサイズの研削盤の新品は造っていなかったらしく、(昔は造っていたみたいです)
以前も紹介したリビルド機(オーバーホール)で販売していたそうですが…

リビルドというと、昔の機械を修復、使えない部品は新品を使用し、販売するのですが
リビルドする台数が少なくなってきたので、復刻版として再版されたみたいです!
この金色のパネルがかっこいいですよね!

この研削盤もそうですが、JTEKTさん(研削盤は豊幸さん)はキサゲ加工がすごい!
といことで、キサゲ加工が体験できるコーナーもあったので、体験させていただきました。

動画前半は、僕が体験しているところ。
全然スムーズにキサゲができず、ガリッガリッって感じでした。
めっちゃ難しい…
動画後半は、職人さんに見せていただきました。
シュッシュとスムーズで且つ丁寧。
綺麗な三日月模様で見とれてしまいました(笑)

研削コンシェルジュとの相談も

研削のスペシャリストの方が3名常駐しています。
先着予約制ですが、研削コンシェルジュの方と40分間マンツーマンでお話しできるコーナーもありました。
普段聞けない事、同業者の方には聞きにくい技術の事も、研削スペシャリストの方が色んな切り口からアドバイスをしていただけます。
もちろん僕も、研削の素朴な疑問を相談させていただきました!
おかげで、より研削が楽しくなっています!

このように1ホールの開催でしたが1日で回れ、研削、研磨というマニアックな展示会なので、
より詳しく深く研削、研磨の事を勉強できる展示会じゃないかな?
と思いました。
みなさんもぜひ、次回開催があれば、参加することをおすすめします!

P.S.
いつも最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ブログ、YouTubeなどの各SNSで沢山研削に関してのコメントをいただいています。
皆さんと研削、研磨、工作機械などの話をすると絶対に盛り上がるだろうなぁ。
と思いながら、いつも読ませていただいています。
次回何か展示会があれば、展示会の後、みなさんさんで集まって、研削、研磨、工作機械の話で
盛り上がれる場を作りたいなとひそかに思っています。
その時はぜひ参加してください!
これからもよろしくお願いします!

会社Facebook個人FacebookTwitterインスタグラムYouTubeも更新中!!ぜひ!いいね!チャンネル登録もお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

カテゴリー一覧

ページ最上部へ