平面研削盤導入しました!
- SNS
- 仕事
平面研削盤(中古)導入!!!!!
お待たせしました!
平面研削盤を導入しました!
と言っても中古ですが(笑)
こんにちは!東大阪で研磨、研削をしている飛行機(ANA)好きの高山です。
平面研削盤は日興機械製
日興機械(現 NICCO)というメーカーさんの平面研削盤。
えっ!?日興機械ってないんじゃないの?
日興機械は1993年に経営破綻しその後色々な経緯はあるみたいですが
現在は岡本工作機械製作所さん出資しNICCOとして事業を継承されているみたいです。
(ネット調べ)
その日興機械製の平面研削盤を導入しました!
ということで中古です(笑)
昭和63製(1988年)で37年前(2025年2月)の平面研削盤です。
研削液で塗装が剥がれ腐食がで水漏れしていたみたいでコーキングを施したりして
見た目が…
なのですが、加工精度は良くまだまだ現役バリバリです!
うちで使っているシギヤ精機製のG-30は1984年製の41年前の機械なので
平面研削盤の方がちょっと若いですね!
って僕より全研削盤年下ですが…
それと僕の思い入れのある機械なので今回導入に至りました!
思い入れのある研削盤
この日興機械の平面研削盤は僕が小学校1年の時に父が平面研削業として独立した時に導入した研削盤なんです。
ピカピカの新品の時から知っています!
昨年(2024年)10月に父が営んでいた「高山精研」が廃業。
その平面研削事業を受け継ぐためこの平面研削盤を弊社「高山技研」に導入いたしました!
小学生の頃から知っている日興機械の平面研削盤。
まさか自分が使うなんでワクワクします!
内外平の研削加工(研磨加工)が可能に
そもそも平面研削盤使えるの?
僕はゲージメーカ入社時は平面研削盤の加工に従事していました。
なので平面研削盤は使えるんです!
高山技研を開業したときは円筒研削盤1台から始めたので、円筒研削盤加工がメインと思われがちですが…
なのでこれからは円筒研削(円筒研磨)、内面研削(内径研磨)、平面研削(平面研磨)の加工が可能になりました!
円筒だけ、内径だけ、平面だけはもちろん全加工もバッチリです!
得意先さんにお伝えしたら早速平面研削(平面研磨)の加工、内外平研削の加工依頼をいただきております!
また協力企業さんとの連携で材料から機械加工、熱処理、メッキ、黒染めなどの表面処理も受け付けております!
ぜひご相談ください!
加工、SNS運用、動画撮影などのお問い合わせはHPの問い合わせページ、またはLINE公式アカウントからDMくださいね!
会社Facebook、個人Facebook、Twitter、インスタグラム、YouTubeも更新中!!ぜひ!いいね!チャンネル登録もお願いします!