目次
研磨技術は時間の結晶です
- ブログ
- 仕事
こんにちは!東大阪で研磨、研削をしている飛行機(ANA)好きの高山です。
長年の経験で築き上げた“技術”という財産
当社が持つ研磨技術は、長年の現場経験と試行錯誤の積み重ねによって築かれたものです。
材質・形状・環境によって最適条件は変化し、数値や手順だけでは語りきれない部分が多く存在します。
音や振動、わずかな感触の違いを感じ取りながら調整していくのが研削の世界であり、それこそが弊社現場で磨かれてきた“技術の本質”です。
このような技術は、単なるノウハウではなく会社にとっての財産であり、外部に提供する際には慎重な対応が求められます。
大手企業が新製品開発時(見積もり、製作など)に機密保持契約(NDA)を交わすように、私たちも技術情報を扱う際は慎重さと責任を持って臨む必要があります。
そのため、個別の技術指導や具体的な条件の共有については、無償ではなく有償という形をとらせていただいております。
技術提供は有償対応(1案件あたり10万円)
現在、個別の技術相談や具体的な加工条件のアドバイスについては、1案件あたり10万円(税別)で承っております。
ここでいう「1案件」とは、技術テーマ1件またはご相談内容1件を指します。
内容を確認したうえで、対応の可否や範囲、進め方などを改めてご案内いたします。
この料金には、長年の現場経験から導き出した実践的な知見と、実際の設備条件に合わせた具体的な提案が含まれます。
単なるアドバイスではなく、現場で再現性のある方法を責任をもってお伝えいたします。
技術の扱いには守秘義務を伴う場合もありますので、内容によっては秘密保持契約を交わしたうえで対応することも可能です。
今後の取り組みについて
「研磨屋TV」では今後も、研磨の現場で役立つヒントや考え方を発信していきます。さらに深く学びたい方向けには、有料の技術講習会・オンラインセミナー・実際の経験を活かしたSNSコンサルティングなどの形を準備中です。
正確な情報を責任を持って伝えられる仕組みを整えてまいりますので、開催の際は公式サイトや動画内でお知らせいたします。
技術の価値を守りながら、正しく伝えるために
「教えてほしい」と言っていただけることは、僕にとって最大の励みです。
しかし、技術とは長年の積み重ねであり、現場の経験そのものでもあります。
だからこそ、僕はその価値を軽く扱わず、責任ある形で共有することを大切にしています。
これからも、現場の皆さまがより良い研磨を実現できるよう、動画・講習・技術支援を通じて貢献し行きたいと思います!
加工、SNS運用、動画撮影などのお問い合わせはHPの問い合わせページ、またはLINE公式アカウントからDMくださいね!

会社Facebook、個人Facebook、Twitter、インスタグラム、YouTubeも更新中!!ぜひ!いいね!チャンネル登録もお願いします!



