年末の機械掃除

  • ブログ
  • 日頃

年末の機械の掃除

残すところあとわずかで2024年も終わりますね。
年末といえば1年頑張ってくれた機械に感謝を込めての掃除です!

今年は何かで見たのですが12/27までに掃除をすると運気が上がるらしいです(笑)
※「らしい」ので信じるか信じないかはあなた次第(笑)

こんにちは!東大阪で研磨、研削をしている飛行機(ANA)好きの高山です。

どんな掃除用品を使っていますか?

皆さんはどんな掃除用品を使っていますか?

緑の液体のマジックリン?
油屋さん、工具屋さんおススメの洗剤?

僕は以前もお話したことがあると思いますが車に使うワックスです。

初めはシュアラスターのマンハッタンゴールドというWAXでした。
このワックスだと、ワックスを塗る前に掃除→ワックス→ワックス拭き取り。
と3工程もかかるので、毎週の掃除に時間が掛かっていました。

そこで洗車後のコーティングに使用していた

バリアスコート

に変更。
水にぬらして固く絞ったウエスにバリアスコートを吹きかけて拭くだけ!

これなら1工程で済み、時短できれいになりしかもガラス系コーディング剤なのでピカピカ!

機械を簡単に掃除でき重宝していました!

なぜ車用品で機械を掃除するのか?

僕は高校を卒業してから新卒で自動車メーカに就職しました。
開発?営業?いえいえ、そんな花形の仕事ではありません(笑)
工場のラインに入って黙々と組み立てる組立課のエンジン工程でした。
自動車メーカーに就職して車好きの先輩とも出会いました(今でも仲良くさせていただいています)

そこで僕も車好きになり、初めて買った車は自分でいろいろカスタマイズしたり、
ひどいときは乗りもしないので1週間に1回洗車していました(笑)

初めて購入した車「bB」

自動車メーカーを退職し、次に就職したのが東大阪市にあるゲージメーカー。
ある日のミーティングで社長に

「君たちが使っている機械は何千万円もするからスーパーカーみたいなもの」

と言われ、何十人もいる中で恐らく車好きの僕だけに響いた言葉でした(笑)

それから機械の掃除を気にするようになりました。

サラリーマンで機械を与えられて当たり前に使っている。
でもそれは1000万円を超え機械。
そう考えるとすごいものを使わせてもらってるなって。

サラリーマン時代の時は拭き掃除だけでしたが、
機械を購入し自分で購入したので自分のやりたいように使えるので、車のワックスをかけようと思い
9年間、毎週末、車のワックス(現在はコーティング剤)を使って機械の掃除をしています。

あの言葉がなければ僕は今でも機械をただの加工する道具として使っていたと思います。

物価が上がりコーティングにも値上げの波が…

愛用していたバリアスコートですが最近残量が残りわずかになり買い足そうとAmazonで見たら4,000円超えてた…

買い始めの時は確か3,000円台やったはずやのに…
正確な価格は4,400円くらい。
さすがに買うのに躊躇しました。

色々調べてみると1,000円台のガラス系コーティング剤を発見したのでそちらを試しに購入。

エーゼットさんの

アクアシャインクリア

早速使ってみましたが

普通に良い!

ガススプレー式じゃないので最後までしっかり使えるしなんかコスパもよさそうです!

いつも通り水でぬらして固く絞ったウエスにアクアシャインクリアを吹き付けて機械を拭くだけ!

汚れがきれいに取れピカピカになりました!

価格の安さと変わらない綺麗さなので取り合えず買った1本は使い切ってみたいと思います!

 

LINE公式アカウントを登録してDMくださいね!

LINE公式アカウントはこちら

会社Facebook個人FacebookTwitterインスタグラムYouTubeも更新中!!ぜひ!いいね!チャンネル登録もお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

カテゴリー一覧

ページ最上部へ