9月末にMACHICOCOさんで行われた
「射出成型&プラ型基礎講座」に参加しました。
射出成型(噛みそうw)とプラ型って同じ製造業でも全く知らない世界。
プラ型はもしかしたら、ピンの研磨などで少しは関わっているかな?
こんにちは。飛行機(ANA)が大好きな高山です!
現役職人さんが教えてくれる講座
この「射出成型&プラ型講座」はMACHICOCOさんが主催で、
教えていただくのは「有限会社 津島」さんの社長の立花さんと現役職人さん。
めっちゃいい笑顔!!
この3人の方が教えてくれます。
まずは座学から
もちろん基礎を知るには座学で基礎知識を得ないとダメですよね。
成型にも色んな成型方法があるのでそこを学びます。
が!主催のMACHICOCOの戸屋社長。始まる前に
「バンバン質問しますので、気を抜かないでくださいね♪(←この♪マークがコワイw)
ドキドキしながら講座に挑みましたが、そんなに緊張することもなく、
分からなかったらすぐ質問し、講師陣の方が優しく、丁寧に答えてくださり。
普段使っているプラスチック製品がより身近に感じました。
後半は射出成型の実技
成型の方法と名前は覚えた!
はいっ!ありがとうございますーー!
って帰りません!
今からは射出成型を実際にやってみようと言う事で、
プラスチックの金型を使い、後半は実技!
受講者一人ずつ射出成型を体験できます。
実際は鉄の金型で成形されので、成型中は何も見えない。
でも、講習はプラ型を使用するので中が丸見え!!
こんな感じで「うにょーーん」って素材が出てきて成型されていきます・
フラ型を使ってみんなで射出成型の体験!
ウニョーーーンって出てきてめっちゃ面白い!!
ガンプラもこんな感じで成型されてるねんて!!
面白いなぁ!!#MACHICOCO #町工場 pic.twitter.com/KPw6IVyEhf— 高山(アナ) ANA好き円筒研削屋。YouTubeでも発信中!! (@naokincha) September 30, 2020
めっちゃ面白くないですか?
これがプラスチック製品を作る、「射出成型」の全貌!!
あのガンダムのプラモデル「カンプラ」もこんな感じで作られているんですって!
この動画は良い感じにうにょーーんって出てますが、実際は何回も失敗。
金型内で途中で止まったり、綺麗に成型されなかったり。
わずかなゴミが入るだけで、また素材の温度が適切じゃなかったら綺麗に成型されません。
なんてシビアな仕事なんや!!
こんなにシビアやのに100均ショップに行けば、プラスチック製品は100円で買えるって。
製造業のすごさって…って感じです。
綺麗にできるまで皆さん黙々と射出していましたwww
もちろん僕もその一人w
そんな初心者でもわかる「プラ型を使っての射出成型の講座」はMACHICOCOさんで申し込めますので。
興味がある方はぜひ申し込んでみてくださいね!
会社Facebook、個人Facebook、Twitter、インスタグラム、YouTubeも更新中!!ぜひ!いいね!チャンネル登録もお願いします!